2015年3月28日土曜日

■■■何でもパソコン110番■■■vol.3502

─…─↓ メルマ!PR ↓─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─
英会話やりなおしたい方へ。TOEIC600点以上取りたい方へ。
「1日10分で英単語・英短文をあきれるほど覚えた方法」ご存知ですか?

「驚きました。英語の規定概念がくつがえされました」と評判のノウハウ。
今なら無料ですので興味のある方は↓をクリックしてください。
http://rd.melma.com/ad?d=P0g0qR8rF060bPmhK0hwQBB9A0z5wpCZd9d932eb
…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─…─↑ メルマ!PR ↑─…


■------------------------------------------------------------------■
 あなたのパソコンの悩み解決します!『 何でもパソコン110番 』 vol.3502

   【読者参加型「パソコン相談」メールマガジン】
■------------------------------------------------------------------■
パソコンQ&A掲載 日本最大級6000件以上!検索して悩みを解決しよう!
 スマホ&パソコンの質問&見解大募集!→ http://www.nan-paso.jp/

■------------------------■今日のQ&A■--------------------------■

[Q&A目次]
質問No,6993●パソコンの寿命について
質問No,6994●CドライブをDドライブに
質問No,6995●スキャンディスクについて
----------------------------------------------------------------------
パソコンについて 質問No,6993
●パソコンの寿命について(大阪府 山ちゃんさんより)
Windows7
 今回何年か振りに質問させていただきます、何でもパソコン110番はもう
相当以前から毎回読ませて頂いています、このメルマガに依って随分勉強させ
て頂きました、パソコン暦は永いのですがさて本題の質問ですがパソコンの状
態寿命についてです、最近パソコンの電源入れたときチェックジスクが働きま
す、2週間に1度くらいですHDD診断ソフト水晶雫で見るとCドライブに黄
色で注意となっていて、内容をみるとIDC5代替処理保留中のセクター数7
IDC6回復不可能セクター数3とこの2個に黄色が付いています毎週自動バ
ックアップは外付けHDDにバックアップしていますが今後の注意点や対処方
法等有りましたらご指導おねがいしますPCはDELL、インスパイロン62
0、Home64ビットですどうか宜しくお願いします
http://www.nan-paso.jp/q-6993.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
私の経験では、(1)ハードディスHDD、(2)ソリッドステートディスク
SSD、(3)CPUファンFANなどの劣化がパソコン動作不良の主な原因
と思います。
特にハードディスクHDDは壊れやすいので要注意です。
定期的(少なくとも1週間おき)に"CrystalDiskInfo"など
のHDD/SSD診断ツールで健康状態をチェックし、(a)代替処理済のセ
クタ数や(b)セクタ代替処理発生件数、(c)回復不可能セクタ数が増加し
ていないかその健全性を確認する必要があります。
これらは、初期状態では「0」ですが「1」以上になった場合にはハードディ
スクHDDの交換を検討することが必要になります。
ハードディスクHDDの新品への交換はシステムディスクHDDの場合には「
クローン」を作成するのが一番簡単だと思います。
クローンの作製には、フリーソフト"EaseUS Todo Backup
Free"などのクローニングツールを使うことができます。
当然のことですが、正常に動作するクローンを作成するためには、システムが
正常に動作するときにクローンを作成しておくことが必須です。
それには、定期的にクローンを作成しておくことが不可欠です。
クローンの作製には20分から30分程度しか掛りませんのでそれほど面倒で
はありません。
<「EASEUS Todo Backup Free」を使用したバックアップ対策について>
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-295.html
<EaseUS Todo Backup Free 8.2 New>
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html


(香川県 sakura3さんの見解)
ご質問の主題「パソコンの寿命について」
かなり長く使えますよ。
私が今使っているもっとも古いのは「「WindowsXP」ですが、
友人は「WindowsME」を使っている人もいます。
  (「WindowsME」は」2000年9月発売)
もう14年も前のものですが、いまだに使っています。
この友人は何の修理、部品交換もしていません。
  (但し、インターネットには接続していません。)
インターネットを利用したい場合は、現在は「WindowsVista」から
ですね。(Vista、7、8、8.1)
「OS」がわかりませんが、64ビットから考えて、多分、
「8」か「8.1」だろうと思われます。(「Vista」以降ならOKです。)
ご質問者の状況から考えると、問題も起こっているようですので、
リカバリ(Windows 再インストール)を実施することをお勧めします。
この操作によって、パソコン購入時の状態になるので問題も解決します。
もし、リカバリ操作方法がわからない場合、次の電話でお聞きください。
多分、親切に教えてくれるでしょう。
「DELLテクニカルサポートお問い合わせ番号 」
  24 時間 365日 電話 0120-198-226(または、044-520-1435)
以上参考にしてください。


(茨城県 pokkunさんの見解)
できることは既に対策されているようです。
特に付け加えることもありませんが、あえてコメントするなら、HDDの交換
をお薦めすることくらいでしょう。
PC起動時にチェックディスクが起動するということは、OS自体もHDDの
異常に気付いており、HDD診断ツールの判断にも一致します。
さらに付け加えれば、これを機会にSSDに換装という選択肢もあると思いま
す。
こういった場合、データ類は別ドライブに保存しておくと便利ですね?


(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
CrystalDiskInfo の特別版ですね。
ご質問の S.M.A.R.T. 情報はそれなりに当てになります。
Inspiron 620 ですと 2011 年頃のモデルですので経年劣
化でしょう。早晩故障すると思います。CHKDSK が自動で走ると云う事
は既に危ないかもしれません。
自分でしたら黄色の注意表示のうちに HDD を予防交換します。
4年使ったと云う事ですので、そろそろ PC の買い換えを選択するかも
しれません。
目に見えて数値が増えていくようでしたらかなり危ないですね。
あとバックアップを取っていたつもりで取れていなかったと云う事故は結構あ
りますので、異なる外付け HDD などに手動でバックアップを作成します。
ドキュメント個別のバックアップ2組と、Windows を含めたイメージ
バックアップを2世代、それぞれ確保します。
いじょうです。
---


パソコンについて 質問No,6994
●CドライブをDドライブに(兵庫県 ヨークシャーテリアさんより)
Windows7
Cドライブがいっぱいです Dドライブに移すにはどうすればよいのでしょう
か Q&Aでもよくわかりませんよろしくご指導ください
http://www.nan-paso.jp/q-6994.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
Cドライブの空き容量を増やすためには、システム関連プログラムやシステム
関連データ以外のユーザーデータをDドライブに移すのが一番安全な方法だと
思います。
そのためには、次の手順を踏みます。
(1)スタートメニューからコンピューターを選択してドライブリストウィン
ドウを表示します。
(2)この中のシステムドライブ(C:)をダブルクリックしてCドライブの
内容を表示します。
(3)この中から「ユーザー」フォルダーをダブルクリックしてその内容を表
示します。
(4)次に、この中で自分のユーザー名のフォルダーをダブルクリックして内
容を表示します。
(5)そうすると、ユーザーデーターのデフォルト格納フォルダーの一覧が表
示されますので、この中から一番容量の大きなフォルダーを右クリックします。
(6)たとえば、「マイ ビデオ」フォルダーの容量が一番大きいとすると、
「マイ ビデオ」フォルダーを右クリックし、表示されるプルダウンメニュー
から一番下の「プロパティ」を選択します。
(7)そうすると、プロパティウィンドウが表示されますので、その中の「場
所」タブを開きます。
※フォルダー容量は「プロパティ」ウィンドウの「全般」タブに表示されます。
(8)そこに表示される「移動」ボタンを押して移動先選択ウィンドウを開きます。
(9)このウィンドウ上部の場所選択用プルダウンメニュー(下黒三角)を操
作してDドライブ(D:)を選択します。
(10)そうするとDドライブの内容が一覧表示されますので、「マイ ビデ
オ」の移動先のフォルダーを選択します。もし、新たなフォルダーを作成して
そこに移動させたい場合には、エクスプローラーウィンドウ上部の「新しいフ
ォルダー」コマンドをクリックして新しいフォルダー(例えば、「新マイ ビ
デオ」)を作成し、そのフォルダーを選択して「フォルダーの選択」ボタンを
押します。
(10)その後、「マイ ビデオのプロパティ」画面の場所タグへ戻りますの
で、場所入力フレームに「D:\新マイ ビデオ」と表示されていることを
確認して「適用」ボタンと「OK」ボタンを押します。
これで、Cドライブの「マイ ビデオ」フォルダーのデータがDドライブの「
新マイ ビデオ」フォルダーに移動されることになり、Cドライブの使用済み
容量が減少し空き容量が増加することになります。
また、さらにCドライブの空き容量を増やしたい場合には、他の「マイ ミュ
ージック」、「マイ ピクチャー」、「マイ ドキュメント」などのフォルダ
ーについても上と同様の移動操作を繰り返します。
なお、自分がCドライブに作成したフォルダーがあればそれをDドライブに移
動します。
Cドライブ内の当該フォルダーをクリックして、移動先のDドライブの移動先
フォルダーへシフトキーを押した状態でドラッグ&ドロップします。
その後、Cドライブの旧フォルダーを参照しているアプリケーションがあれば
、アプリケーションごとに参照・格納先ををDドライブの新フォルダーへ変更
します。
これで、Cドライブに十分な下記容量が確保できるはずです。
<マイドキュメントの保管場所をC ドライブから他のドライブに移動する方
法>
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html


(千葉県 MITOさんの見解)
マイドキュメントやマイピクチャなどに入っているデータをDドライブに
移動することをお勧めいたします。
(1)マイドキュメントの移動方法:
以下のサイトに図入りでやり方が書かれています。これに従ってください:
http://speedup-xp.com/win7org/24.html
尚、このやり方の2.で「ユーザー名を選択し」と書いてありますが、
ユーザー名とは2の画面赤枠内に表示されているあなたの名前のことで、
「ユーザー名」というフォルダがある訳ではありません。(既に良く
ご存知だと思いますが、時々「ユーザー名と云うフォルダがどこにも
見当たらない」と仰る方がいますので、念のために申し上げました)。
この説明にも書かれている通り、マイピクチャやマイビデオ、マイ
ミュージックも同じやり方でDドライブに移動することができます。
(2)もし上記の方法で移動をしてもCに充分な空きができず、しかも
Dにまだ充分な空きがある、という場合はWordやExcelなどのアプリを
Dに移動することをお勧めいたします。この場合は、移動したいアプリの
プログラムを一旦アンインストールし、改めて「カスタム・インストール」
を選択してDに再インストールします。但し、この場合でもアプリの
システムと結びつく部分はCにインストールされますので、プログラム全部
がDに移動するわけではなく、かなりの部分がCに残ることをご承知置き
ください。
以上お試しください。 


(香川県 sakura3さんの見解)
〇ソフト(アプリケーション)などはCドライブから移動しない事。
 トラブルの原因になります。
〇移動してよいもの、自分で作ったデータ。
移動方法
・先ず、「Dドライブを開き、新しいフォルダを作っておきます。
 《作り方》
  *「Dドライブを開き、空白部分で右クリック→「新規作成」→
   「新しいフォルダー」ができます。
  *そのうえで右クリック→「名前の変更」→[BackSpace]キー
   を押すと空白になるので、適当な名前を入力します。
  以上操作で、適当な名前のフォルダが出来ます。
・次に、「 Cドライブ」の、移動したいデータ(フォルダ)上で
 右クリック→「切り取り」。
・再度「Dドライブ」を開き、作った「フォルダ」を開きます。
・空白部分で右クリック→「貼り付け」。
以上操作で、「 Cドライブ」にあるデータ(フォルダ)が
「Dドライブに移動できます。
以上お試しください。


(兵庫県 TERUさんの見解)
兵庫県 ヨークシャーテリアさん、おはようございます、兵庫TERUです。
この辺りが参考になると思われます。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/cdrive_ddrive/
http://pctrouble.lessismore.cc/running/c_drive_freespace.html


(茨城県 pokkunさんの見解)
ファイルには単純に移動できるもの、できないものの2つがあります。
まずCドライブに何が保存されているか?を調べて下さい。
ご自身で作ったワードやエクセル、動画、写真、音楽ファイルなどは移動可能
な場合が多いです。
ソフトによっては、ファイルとともに参照先や保存先も記録している場合があ
り、ファイルの移動により整合性が失われる場合がありますが、そういった場
合でもソフトごとに参照先や保存先を指定すれば済むはずです。
これらはソフトの仕様に依存するため、○○をこうすれば良いという単純な回
答はできません。
その他、使わないソフトをCドライブからアンインストールしたり、他のドラ
イブにインストールし直す方法も有効です。
まず現状を理解することが重要です。


(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
何が HDD を使用しているかを調べるのが先だと思うのですが、一般的な
対応手順としては、以下あたりのメーカー文書が参考になると思います。
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A
番号 012623 - Windows 7でディスク領域不足のメッセー
ジが表示された場合の対処方法 :
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012623
[Windows 7] Cドライブの空き容量が少なくなった | Q&A
ページ | Q;A | パーソナルコンピューター VAIO | サポ
ート・お問い合わせ | ソニー :
http://qa.support.sony.jp/solution/S0912111070357/
Cドライブの空き容量がピンチ!Dドライブをうまく使うには? - FMV
サポート : 富士通 :
http://azby.fmworld.net/support/corner/denki/005/?supfrom=top_pickuptext
HDD の使用量を調べるツールは、例えば以下あたりがあります。
ディレクトリの容量表示 FileSumの詳細情報 : Vector ソフトを探す! :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
いじょうです。
---


パソコンについて 質問No,6995
●スキャンディスクについて(福井県 aoさんより)
Windows7
スキャンディスクは一度に何回もやっても意味はありませんか?どこかのサイ
トに修復は何度もやらないと完全には修復出来ないようなことが書いてありま
した。(サイトはうろ覚えですが)
http://www.nan-paso.jp/q-6995.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
システムのスキャン機能、すなわちディスクのプロパティウィンドウの「ツー
ル」タブから呼び出せる「エラーチェック」は「ファイルシステム」の整合性
をチェックし不整合部分を解消するだけです。
また、「不良セクターをスキャンし、回復する」機能を選択したとしても、「
未使用(未書き込み)部分」に対して「書き込み・読み出し」チェックを行う
だけですので、「書き込み済み部分」に読み出し不可部分があってもエラーチ
ェックの対象にならないことになります。
もし、読み出しエラーが出た場合には、その読み出せない部分を含むファイル
を削除するとエラーが修復できる可能性があります。
というのは、読み出しエラーが生じた部分に対しても新たに書き込み処理がで
きることになり、書き込み時にエラーが生じれば、ハードディスク内部の不良
セクター代替処理機能が作動して、不良セクターの代わりに代替セクターを割
りつけて、外部からは不良セクターを回復したように見せることができるよう
になるためです。
読み取りエラー部分を含むファイルをそのままにして、エラーを修復するのは
不可能です。
書き込み済み部分を含めてディスク全体をチェックするためには、読み出せな
い部分はあきらめて読み出せる部分を全て別ディスクへコピーしたあとで、当
該ディスクを完全フォーマット(クイックフォーマットではない)します。
完全フォーマット処理では、ディスクの全領域に対して、各セクター毎に書き
込み処理を行った後にその読み出し処理を行うことになるため、今度は、ハー
ドディスク内部の不良セクター代替処理機能が作動して完全に読み出し・書き
込みができるハードディスクが作成されることになります。
※新規ハードディスクを導入する際には「完全フォーマットすべき」と言われ
るのはこのためです。
こうして完全フォーマットしたハードディスクへ先ほどコピーした別ディスク
のデータを書き戻すことによって正常に動作するハードディスクができあがります。
当然のことですが、別ディスクへのコピー処理時に読み出せなかった部分はコ
ピーされませんのであきらめるしかありません。
いずれにせよ、"CrystalDiskInfo"などのディスク状態チェ
ックツールを使って、定期的(週に1回程度)にディスクの健全性を確認する
ことをお勧めします。


(香川県 sakura3さんの見解)
「スキャンディスク」とは、エラーをチェックする事ですね。
Windows7での操作。
・「スタート」→「コンピューター」→「Cドライブ」の上で
 右クリック→「プロパティ」と開きます。
・「ツール」タブの「エラーチェック」欄で「チェックする」
 ボタンを押しますとチェックが始まります。
トラブルに遭遇した時にこれをやっても改善は出来ません。
「リカバリ」(Windows の再インストール)を行います。
それでも治らない場合は「ハードディスク」の故障でしょう。
以上参考にしてください。


(茨城県 pokkunさんの見解)
完全に修復するためではなく、チェックディスクを繰り返すごとにエラーが減
るようなHPを見た記憶があります。
ただ私には、チェックディスクを同時に複数回、繰り返すメリットが見出せません。
チェックディスクが必要な状況では、HDDに物理的なダメージを伴っている
可能性も考えられ、HDDに負担の大きいチェックディスクが、さらに不良セ
クターを拡大することを恐れます。
チェックディスクにより修復が必要なファイルが異常に多かったり、どんどん
増え続ける場合は、OSごとリカバリーし直すか、HDDの物理的な不具合な
ら、HDDごと交換すべきだと思います。
こういった準備がある前提(つまりダメモト)で試すなら、ご質問の内容にも
興味はあります。


(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
2度実行する事はありますが、2度目は修復確認の為です。
何度も実行する必要があるならば、それはもう故障確定であって、普通の状態
ではないですね。
いじょうです。
---


=====================================================================
回答者の方々ありがとうございます。解決された方は回答者の方に感謝し、
もしあなたの周りでなにか困っている方が見えましたら今度はあなたが手を
さしのべて頂けると幸いです(愛知nave)
感謝の声一覧→ http://www.nan-paso.jp/thank.php
----------------------------------------------------------------------
■---------------------■注意!質問される方へ■---------------------■
このマガジンはパソコンで困られてる方、分からない事で悩んでる方を
皆で解決していくサークルマガジンです。質問をされる方は下記の点に
注意して質問して下さい。(反する場合掲載できない時があります)

1、必ず★質問フォーム(なんぱそJP)★より質問して下さい。
2、使われている環境(OS、使用プログラム、バージョン、リソース状態等)
  をできるだけ明記して下さい。特にトラブル解決には必要です。
  パソコン用語辞典→ http://www.nan-paso.jp/d-word.html
3、質問は1回ひとつにして下さい。
4、質問はたくさんの方から頂いてます。「教えて掲示板」に掲載されるのにも
  日数がかかる場合があります。また掲載されない場合もあります。
  ご了承下さい。
5、「教えて掲示板」に掲載されましても100%見解がでるものではありません。
  ご了承下さい。
6、文章は回答者の方が不快にならない表現でお願いします。
7、公序良俗違反、個人中傷、非法的な部分が含まれる質問はしないで下さい。
8、過去にあったQ&Aは、なんぱそホームページに掲載してあります。
  まずそちらを検索してよく似たQ&Aを見つけて解決しよう!
  なんぱそホームページ→ http://www.nan-paso.jp/
9、なんぱそでパソコンの悩みが解決したらお礼投稿していただけると幸いです。
  感謝の声一覧→ http://www.nan-paso.jp/thank.php

★質問フォーム★はこちらです→ http://www.nan-paso.jp/d-q_r.html
----------------------------------------------------------------------
■教えて掲示板 m(_ _)m ■--------------------------------------------■
あなたの回答が人を助けます!


パソコンについて 質問No,7000
●Javaの活用について(北海道 abcxyzさんより)
Windows7
"パソコン音痴"です。パソコンを開くとJavaの利用可能とか最新版のイ
ンストール準備可能とかのメセージが必ずあります。Javaそのもについて
の知識が全くありません。インストールすることによる利点とインストールす
るに際して、最低必要限度、注意・留意する点を教えていただきたく、お願い
致します。
例えば、「ウイルスソフト」とか、「国税申告・納税システム」とかの現在利
用(使用)中の各ソフトやシステム等々に影響を与えることはないものかどう
か。

↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-7000.html

パソコンについて 質問No,7001
●DTM用キーボード音出ない(福岡県 sigesigeさんより)
Windows8
パソ歴15年ですが万年初心者です。DTMをやりたくてソフトStudio
Oneをインストールして勉強していますが、この度KORGmicroKE
Y25を購入し接続してわかる限り設定しましたが音が出ません。ソフトは正
常に動作し、打ち込み、音出し等は正常です。どうしても分かりませんので、
どうしたら良いのか教えてください。パソコン環境は次の通りです。
1 OS Win8.1 2ドライバーKORGUSBminiドライバーを
インストールしてデバイスマネージャーで確認済みです。3 ソフトシンガー
ソングライター試用版では音が出ます。USBポートへの接続タイミング、ソ
フトにての外部機器接続、設定等知りうる限りの事はやったつもりですが音が
出ません。よろしくお願いします。

↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-7001.html

インターネットについて 質問No,7002
●プロキシとは何ですか?(大阪府 hamaさんより)
Windows7
プロキシとは何ですか? あるサイトを利用するために、プロキシを使用しよ
うと思うんですが、実はプロキシについてさっぱりわかりません。簡単に説明
や使い方などを教えてください。

↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-7002.html

パソコンについて 質問No,7003
●カラープリンタとオンデマンド(東京都 manaさんより)
Windows8
カラープリンタ印刷とオンデマンド印刷の違いを教えて下さい。

↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-7003.html




貴方の見解をお待ちしておりますm(_ _)m

パソコン全般の質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=1&a=1

インターネットの質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=2&a=1

エクセルの質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=3&a=1

愛知nave:皆さんのご回答ご見解お待ちしております。
(月に1回感謝をこめて回答者の中から抽選で図書カードを進呈します)
----------------------------------------------------------------------

●ありがとうございました(愛知県toshikunさんより)

早速ご回答いただき、おかげで解決でき喜んでいます。
ありがとうございました。

質問No 6985 保存ディスクの変更
http://www.nan-paso.jp/q-6985.html


感謝の声一覧
→ http://www.nan-paso.jp/thank.php


なんぱそをツィッターでつぶやく
→ http://www.nan-paso.jp/d-twitter.html



●50歳過ぎてからのiPhoneアプリ開発 その16(ウェッブマスターnaveより)

今日のテーマ「型が違う!」

アプリ開発ですが下記はできるようになりました。後一歩です。

・アプリページの変遷

・画像の表示

・ボタンの配置およびアクション

・デバイスごとの対応

ひかかっている点がひとつあります。

位置を設定するフレームワークにCGPointと言うのがあります。
これを使ってラベルを複数表示するのですが引数の型があいません。

例えばこんな感じです。

mylabel.layer.position = CGPoint(x: self.view.bounds.width/dim*mx,
y:(self.view.bounds.height-100/dim*my)

画面を縦横5分割にしてそれぞれの位置にCGPointで座標軸をとって
文字を表示します。
ストリーボードを使ってもできるのですが5分割が3分割になったり変更するので
言語で入れ込むしかありません。

ちなみにdimは5分割の5、mxは座標軸のx軸、myは座標軸のy軸のデータが
入ります。CGPointはFloat型なので上記3つの宣言もFloatで宣言するのですが
なぜかエラーになります。

理論上では上記のCGPoint文をforの入れ子で挟めば良いはずなのですが・・・。

つづく


皆さんの声お待ちしてます。
http://www.nan-paso.jp/d-request_r.html



■------------------------------------------------------------------■

●今日のパソコン用語(毎日更新!)


Visual C++
米国マイクロソフト社が提供するWindowsアプリケーション開発ソフトウェ...

http://www.nan-paso.com/w-1585.html


SKY PerfectTV!
1996年に放送が開始した日本最初の衛星デジタル放送。 通信衛星(CS)...

http://www.nan-paso.com/w-1583.html


Red Hat Enterprise Linux
米国RedHat(レッドハット)社が製品化して販売しているLinuxのディスト...

http://www.nan-paso.com/w-1582.html


README
最初に読んでもらいたい説明文が入っているテキストファイルのファイル...

http://www.nan-paso.com/w-1581.html


NTTドコモ
日本の携帯電話会社の1つです。 日本政府が日本電信電話株式会社につ...

http://www.nan-paso.com/w-1580.html


新たに「さくいん」機能を追加しました!

なんぱそ用語辞典  http://www.nan-paso.com/



■------------------------------------------------------------------■
【なんぱそFacebook】

なんぱそのFacebookページです。
ツィッターと連携させて定期的にQ&Aを掲載しています。
気に入ったQ&Aありましたら「いいね」お願いします。

https://www.facebook.com/nanpaso



【なんぱそツィッター】

なんぱそのQ&Aをbotで定期的にツィート紹介しています。
見るだけでパソコン&スマホ知識がつきます。
フォローしていただいた方には100%フォロー返しします。
よろしかったらフォロー&リツィートして
なんぱそを多くの方に伝えて下さい。お願いしますm(_ _)m

https://twitter.com/nanpaso_jp


Facebookとツィッターで「こういったコンテンツあったらいいよ」って
提案ありましたらお願いします。

皆さんの声お待ちしてます。
http://www.nan-paso.jp/d-request_r.html



----------------------------------------------------------------------

【スマホでなんぱそ】
なんぱそデーターベースをスマートフォンで使えるようになりました。
・スマートフォンでなんぱそQ&Aが見えます。
→スマホで見ながらパソコントラブルを解消できます。
→空いた時間にどこででもなんぱそQ&Aが見えます。
・スマートフォンでなんぱそへの質問ができます。
・過去1時間の検索ワードも配信中!

 左記なんぱそのURLをスマホで開いて下さい→ http://www.nan-paso.jp

----------------------------------------------------------------------
【パソコン用語 in なんぱそQ&A】
なんぱそQ&A内のパソコン用語はインターネットの辞書「なんぱそ用語辞典」に
リンクしています。
分からないパソコン用語はクリックしてなんぱそ用語辞典の説明を読もう!
なんぱそ(スマホ版)はなんぱそ用語辞典(スマホ版)にもリンクしています。
----------------------------------------------------------------------
【なんぱそオススメQ&A】
 オススメQ&Aとは5000以上ある「なんぱそQ&A」の幾つかを選んで
ひとつのテーマに沿ってまとめたものです。
・誰でも作成して投稿することができます。
・投稿されたものが承認された場合「なんぱそ」のページで皆さんに紹介されます。

オススメQ&A説明ページ
http://www.nan-paso.jp/d-osusume.html

オススメ投稿ページ
http://www.nan-paso.jp/recommend_r1.php

オススメQ&A一覧ページ
http://www.nan-paso.jp/recommend_s.php

----------------------------------------------------------------------
【なんぱそを紹介しよう!】

なんぱそを友達に紹介しよう!→ http://www.nan-paso.jp/d-produce.html

なんぱそブログで紹介する  → http://www.nan-paso.jp/d-introduce.html

なんぱそをツィッターでつぶやく→ http://www.nan-paso.jp/d-twitter.html

----------------------------------------------------------------------

【バックナンバー】バックナンバー公開しています

 パソコンについてQ&A http://www.nan-paso.jp/s.php?c=1

 インターネットについて http://www.nan-paso.jp/s.php?c=2

 ExcelについてQ&A  http://www.nan-paso.jp/s.php?c=3

 Q&A1週間ランキング  http://www.nan-paso.jp/frequency.php

----------------------------------------------------------------------
 【配信】このマガジンは下記の配信システム&独自にて配信しています。
   「まぐまぐ」「Melma」「めろんぱん」
----------------------------------------------------------------------
 【解除】マガジンの解除は下記のページにてお願いします。
  何ぱそ解除ページ
独自配信→  http://www.nan-paso.jp/d-ms.html
まぐまぐ、Melma、めろんぱん
   →  http://www.nan-paso.com/110_kaijyo.htm
----------------------------------------------------------------------
記載されております内容に誤りがあったために生じた損害等について
当方は一切責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承ください。
■------------------------------------------------------------------■
【なんぱそドットコム】なんでも・楽しく・無料で・パソコンの知識をつけよう!
「何でもパソコン110番」 「知って得する!パソコン知識」
「知って得する!基本塾シリーズ(インターネット、Excel、Windows)」
  http://www.nan-paso.com
  ------------------------------------------------------------
  総括運営:愛知nave webmaster@nan-paso.com
■------------------------------------------------------------------■
このメルマガに掲載された記事を許可なく転載又は引用することを禁じます
■---------------- Copyright(C) 2000-2015 nan-paso.com -----------■
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
■今回の記事はいかがでしたか?
┃下記ページより、あなたが記事の評価を行う事ができます!
http://melma.com/score_U0P0gPVhF0cwcBV9F0T5VpWZ9c075eca/
─────────────────────────────────
□このメルマガのバックナンバーやメルマガ解除はこちら
http://melma.com/backnumber_13135/
□その他のメルマガ解除や登録メルマガの検索はこちら
http://melma.com/contents/taikai/
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

0 件のコメント:

コメントを投稿