─…─↓ メルマ!PR ↓─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─
「ウォーキング・デッド」シーズン1〜7好評配信中!
「闇金ウシジマくん」映画、ドラマ見放題!オリジナルドラマとマンガも!
a-nationライブを大迫力360度パノラマ映像(VR)で配信!
ドコモユーザーじゃなくても登録できる、dTV。初回31日間は無料!
http://rd.melma.com/ad?d=v0U0AR8Av0g0vPwhv07BWVKcU0Y52pxZ407eaed6
…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─…─↑ メルマ!PR ↑─…
■------------------------------------------------------------------■
あなたのパソコンの悩み解決します!『 何でもパソコン110番 』 vol.3726
【読者参加型「パソコン相談」メールマガジン】
■------------------------------------------------------------------■
パソコンQ&A掲載 日本最大級7000件以上!検索して悩みを解決しよう!
スマホ&パソコンの質問&見解大募集!→ http://www.nan-paso.jp/
■------------------------■今日のQ&A■--------------------------■
[Q&A目次]
質問No,8424●テキストが声になるソフト
質問No,8425●PCでiPhone7操作
質問No,8426●htm形式ファイルのコピー
質問No,8427●文章の語尾の「草」の意味
質問No,8428●添付ファイル開いた
質問No,8429●左から2番目のみ変更
----------------------------------------------------------------------
パソコン全般 質問No,8424
●テキストが声になるソフト(石川県 Endoさんより)
Windows8
テキスト文章が声になるソフトもしくはサービスで本当に人が話しているよう
な自然でナチュラルな声のものはありませんか?有料のものでも良いので知っ
ている方教えて下さい。
http://www.nan-paso.jp/q-8424.html
?????????????????????????????????
A:
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
スクリーンリーダー PC-Talker :
http://www.aok-net.com/screenreader/
JAWS for Windows Professional Ver.17.0 日本語版:
http://www.extra.co.jp/jaws/
機能 | 世界シェアNo.1の音声認識・音声入力ソフト ドラゴンスピーチ11 :
http://japan.nuance.com/dragonspeech/function.html#conv
*読み上げ機能もあります。
音声合成 - 窓の杜ライブラリ :
http://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/music_voicesyn.html
SofTalkの詳細情報 : Vector ソフトを探す! :
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se412443.html
*自然とは言いがたいでしょうが。
(参考)
ナレーターでテキストを読み上げる :
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17173/windows-10-hear-text-read-aloud
Windowsの標準機能と言えばCortanaさんもだいぶん進化してき
た感じですが、もう少しかかりますでしょうか。
昔、IBM ProTALKER とか ViaVoice を試用してみた
ころに比べれば相当マシだと思いますよ。
いじょうです。
---
(茨城県 pokkunさんの見解)
合成音声によるテキスト読み上げサービスを利用してはいかがでしょうか?
有料版・無料版ともに多数、公開されています。
まずは無料版から試すと良いと思います。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/art/sound/
スマートフォン 質問No,8425
●PCでiPhone7操作(神奈川県 YUIchanさんより)
Windows8
パソコンでiPhone7を操作したいのですが何か方法はありますか?教え
て下さい。
http://www.nan-paso.jp/q-8425.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
Wi-Fi環境なら、「TeamViewer」というリモートコントロール
アプリを使えばパソコンからiPhone7を操作できます。
具体的には、パソコン側に「TeamViewer」アプリを、iPhone
7側に「TeamViewer QuickSupport」アプリをインストールします。
逆に、iPhone7からパソコンを操作することもできます。
その場合には、iPhone7にも「TeamViewer」アプリをインス
トールします。
詳細は、下記サイトをご覧ください。
<Windows版TeamViewer>
https://www.teamviewer.com/ja/download/windows/
<Mac版TeamViewer>
https://www.teamviewer.com/ja/download/mac/
<TeamViewer QuickSupportでモバイル端末へもアクセス>
https://www.teamviewer.com/ja/download/mobile-apps/
なお、下記サイトに具体的な使用方法が記載されていますので参考にしてください。
<TeamViewerでiPhoneをリモート操作>
http://www.sys-cube.co.jp/blog/3519.html
是非、お試しを。
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
そのiPhoneが自身の所有物であるか、あるいは所有者の同意が得られて
いるものとして。
「TeamViewer」セットアップが容易な多機能リモートデスクトップ
ソフト - 窓の杜ライブラリ :
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/teamviewer/
TeamViewer QuickSupportを App Store で :
https://itunes.apple.com/jp/app/teamviewer-quicksupport/id661649585?mt=8
スマホのすべてが筒抜けになる!? 「カレログ」の上をゆく、恐怖の監視ア
プリ「mSPY」とは - エキサイトニュース(1/3):
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150820/Cyzo_201508_mspy.html
(参考)
TeamViewerに気をつけましょう | LAC WATCH | 株式会社ラック :
https://www.lac.co.jp/lacwatch/people/20160606_000357.html
いじょうです。
---
(兵庫県 TERUさんの見解)
神奈川県 YUIchanさん、おはようございます、兵庫TERUです。
こんなのがありますので、掲載します。
http://iphone-diary.com/?p=6895
インターネット関連 質問No,8426
●htm形式ファイルのコピー(大分県 mfillさんより)
Windows10
ITで索引したWEBページHTM形式のファイルを自分のPCにとりこみた
い。名前をつけて保存で自分PCへの保存はできたのですが、それを開いてみ
ると、テキスト、・・・gifなど明細がでるだけで、画像、文章などになっ
ていません。元のファイルどおりに表示するように、ファイルを移す方法を教
えてください。
http://www.nan-paso.jp/q-8426.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
Internet Explorerで表示されているWebページをPCへ
保存し、後でそれを閲覧するためには「ファイルの保存」機能を使います。
具体的には、Internet Explorer 11で説明すると次のよ
うになります。
ブラウザIE11で表示しているWebページをPCへ取り込み、保存する場合、
・IEの「メニューバー」にある「ファイル」メニューを選択し、表示される
ポップアップメニューから「名前を付けて保存」を選びます。
・すると、Webの保存先を選択するエクスプローラーが立ち上がりますので
、適当な保存先を指定してください。
※この際、デフォルトでWebページの名称が「ファイル名欄」に入力されて
いますが、自由に変えることもできます。
・次に、上記保存先指定エクスプローラーで「ファイルの種類」選択プルダウ
ンメニューを操作し、「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」
を選択して「保存」ボタンを押します。
これで、閲覧中のWebページが指定した場所に単一ファイルとして保存され
ますので、あとは、その保存ファイルをダブルクリックすると、元のWebペ
ージが再現されることになります。
なお、「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」形式を指定する
と、拡張子が「.mht」の単一ファイル型データとしてWebページが保存
され、そのファイルの中に、「画像データ」も含めて全てのデータが含まれる
ことになります。
また、「Webページ、HTMLのみ(*.htm, **html)」形式
を指定すると、「画像データ」を除いたHTMLデータが保存されることになります。
この場合には、保存ファイルをIEで参照した際、その中に「画像データ」へ
のリンク情報が含まれていれば、その「URL情報」を元にWeb上の画像デ
ータをダウンロードして表示することになります。
したがって、「HTMLのみで保存」した場合、閲覧時と参照時で画像が変わ
ることがありますが、「単一のファイルで保存」した場合には、閲覧時の画像
が参照時でも変わることがありません。
なお、他の保存形式として「Webページ、完全(*.htm, *html
)」形式を用いることもできますが、この場合には、HTMLのみのファイル
に加えて、その画像データを含むフォルダーが作成されます。
※フォルダーの名称はHTMLファイルの名称と同じものになります。
この場合、HTMLのみのファイルの中の画像参照リンク(URL)が画像デ
ータ保存先フォルダーに書き換えられることになり、参照時にも閲覧時と同じ
画像が再現できることになります。
だだ、HTMLファイルと画像フォルダーの二つが作成されるため、管理が多
少煩雑になります。
なお、Google Chromの場合も、基本はIEと同じです。
閲覧中のWebページの空白部分をマウスで右クリックし、表示されたポップ
アップメニューから名前を付けて保存を選択します。
その後は、IEとほぼ同じです。
ご参考まで。
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
保存形式(「ファイルの種類(T)」)を「Webページ、完全」か、または
「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」に設定してみましょう。
表示するたびに内容が変わるような動的なページは、これでも完全に保存され
ないことがありますが。
富士通Q&A - [Internet Explorer 11] 表示し
ているホームページを保存する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通 :
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2210-5219
ホームページを画像ファイルも含め保存するには? - FMVサポート :
富士通 :
https://azby.fmworld.net/usage/windows_tips/20070207/
いじょうです。
---
(茨城県 pokkunさんの見解)
ブラウザーの保存方法を確認して下さい。
方法によっては、テキストと画像が別々に保存されます。
IEであれば「webアーカイブ、単一のファイル」を選べば良いと思います。
ただ画像をダウンロードしながらwebページを表示していたり、プログラム
が起動しているようなサイトの場合は、ご質問のような表示になる場合があります。
どうしても保存したい場合は、画面ごとキャプチャーするなどするしかありま
せん。
インターネット関連 質問No,8427
●文章の語尾の「草」の意味(京都府 hosodaさんより)
Windows8
Twitterをよく見ています。文章の語尾に「草」と言う文字をたまに見
かけるのですが意味が分かりません。どういう意味ですか?
http://www.nan-paso.jp/q-8427.html
?????????????????????????????????
A:
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
草とは (クサとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 :
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8D%89
(笑)とは (カッコワライとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 :
http://dic.nicovideo.jp/a/%28%E7%AC%91%29
いじょうです。
---
(大阪府 かずさんの見解)
私もつい先日疑問に思って調べてみたところでした。「草」はもともと(笑)
を意味する「www」の見た目が草に見えることから派生したものだそうです
。
ネットスラングの進化は私達のような年配世代にはついていけませんね(草)
(茨城県 pokkunさんの見解)
よくあるネット上の俗語ですね?
文末の「笑」を略して「w」になり、大笑いを「wwwwww」などと表現し
、これが「草」に見える、ということです。
パソコン全般 質問No,8428
●添付ファイル開いた(山梨県 iidaさんより)
Windows10
スパムで届いたメールに添付されていたファイル(拡張子.docx)をクリ
ックして開いてしまいました。何かメッセージが出ましたがそのまますぐに閉
じてしまいました。ウィルスチェックをしましたが何も引っかからなかったの
でそのまま使っていますが問題ないようですが大丈夫でしょうか?
http://www.nan-paso.jp/q-8428.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
次の二つのことを実行することをお勧めします。
(1)マルウェアの探索と削除
Microsoftから「悪意のあるソフトウェア削除ツール(MSRT)」
が提供されていますので、これをダウンロードして実行してください。
<Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール(MSRT)>
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/malicious-software-removal-tool-details.aspx
なお、このツールは「Windows Update」配布(月1回)の際、
最新版がPCへダウンロードされ実行されるようになっています。
(2)ブラウザのリセット
(a)IEの場合
ツール→インターネットオプション→全般→閲覧履歴の削除
さらに、ツール→インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理、
で不審なアドオンを削除
加えて、ツール→インターネットオプション→詳細設定→Internet
Explorerの設定をリセット
(b)Chromeの場合
設定→プライバシー→閲覧履歴データの消去
さらに、設定→詳細設定を表示→設定のリセット
なお、Chromeには「Chrome クリーンアップ ツール」が提供さ
れていますので、これを使用するのが簡単で確実です。
<Chrome クリーンアップ ツール>
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chromeclean/
さらに、念を入れる場合には、IEやChromeを一旦アンインストールし
たあとに、再インストールすることも考えてください。
ご参考まで。
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
いや、大丈夫じゃないと思いますね。
いったんウイルスに感染したシステムでは、ウイルスチェックに引っ掛からな
い様にすることも可能なので。
起動用HDDを抜き出して、他のパソコンに外付けHDD(非起動用)として
接続し、ウイルスチェックをすれば検出されるかもしれません。
不安があるならば、パソコンを出荷時に初期化(リカバリ)した方が良いかと
。 データファイルの移行は、厳重にウイルスチェックを行った後に行います。
あるいは感染していないと確信出来る時点でのイメージバックアップから、シ
ステムとデータファイルを復元するかです。
いじょうです。
---
(茨城県 pokkunさんの見解)
セキュリティソフトの結果を信じるしかありませんが、だとすればウイルスに
は感染していないと考えて良いと思います。
ワードファイルにマクロなどが含まれていなければ問題はないと思いますが、
不安なら、定義ファイルを最新版に更新してから、全スキャンすると良いでしょう。
Excel関連 質問No,8429
●左から2番目のみ変更(滋賀県 kusakabeさんより)
Windows8
セルA1からA3に下記データが入っています。データの中の左から2番目の
Bのみ一括でEに変更したいのですがどうやれば出来ますか?教えて下さい。
A
1 ABABBBBB
2 CBCCDDDD
3 DBDDBBCC
http://www.nan-paso.jp/q-8429.html
?????????????????????????????????
A:
(埼玉県 OZZIOさんの見解)
次の手順で、セル内の2番目の「B」だけを「E」へ置き換えます。
1.セル内文字列から2番目の文字を切り出します。
切り出しには「MID」関数を使います。
2.切り出した文字が「B」ならば、文字列の2番目の文字(B)を「E」へ
置き換えて出力します。
指定文字位置の文字の置き換えには「REPLACE」関数を使います。
3.切り出した文字が「B」でなければ、そのままの文字列を出力します。
上の手順に基づいて、セルA1内の文字列を処理して出力する下の関数をセル
B1に入力します。
=IF(MID(A1,2,1))="B",REPLACE(A1,2
,1,"E"),A1)
お試しください。
(愛知県 Tsuyoshiさんの見解)
変更したい文字"B"が必ず左(先頭)から2番目であり、変更後の文字
も"E"で決め打ちであるならば。
B1 セルに以下の式を入力すれば、"AEABBBBB" と表示されます。
=CONCATENATE(LEFT(A1,1),"E",MID(A1,3,LEN(A1)-2))
B2 セル以降は、B1 のコピー&ペーストで良いでしょう。
いじょうです。
---
(兵庫県 TERUさんの見解)
滋賀県 kusakabeさん、おはようございます、兵庫TERUです。
私が思ったのは、
セルB1に =LEFT(A1,1)&"E"&RIGHT(A1,6)
これは、A1の左から1文字、E、右から6文字を繋ぎ合わせるという感じです。
この式をB2以下にコピーをしてから、B列をコピーしてA列に値の貼付をし
てB列を消すと完成です。
※また、3文字目以降の文字数に決まりがないなら、
=LEFT(A1,1)&"E"&MID(A1,3,10)とすれば、
A1の左から1文字、E、3文字目から10文字分を繋ぎ合わせるという事になります。
後は、同じ作業をします。
いかがでしょうか?
=====================================================================
回答者の方々ありがとうございます。解決された方は回答者の方に感謝し、
もしあなたの周りでなにか困っている方が見えましたら今度はあなたが手を
さしのべて頂けると幸いです(愛知nave)
感謝の声一覧→ http://www.nan-paso.jp/thank.php
----------------------------------------------------------------------
■---------------------■注意!質問される方へ■---------------------■
このマガジンはパソコンで困られてる方、分からない事で悩んでる方を
皆で解決していくサークルマガジンです。質問をされる方は下記の点に
注意して質問して下さい。(反する場合掲載できない時があります)
1、必ず★質問フォーム(なんぱそJP)★より質問して下さい。
2、使われている環境(OS、使用プログラム、バージョン、リソース状態等)
をできるだけ明記して下さい。特にトラブル解決には必要です。
パソコン用語辞典→ http://www.nan-paso.jp/d-word.html
3、質問は1回ひとつにして下さい。
4、質問はたくさんの方から頂いてます。「教えて掲示板」に掲載されるのにも
日数がかかる場合があります。また掲載されない場合もあります。
ご了承下さい。
5、「教えて掲示板」に掲載されましても100%見解がでるものではありません。
ご了承下さい。
6、文章は回答者の方が不快にならない表現でお願いします。
7、公序良俗違反、個人中傷、非法的な部分が含まれる質問はしないで下さい。
8、過去にあったQ&Aは、なんぱそホームページに掲載してあります。
まずそちらを検索してよく似たQ&Aを見つけて解決しよう!
なんぱそホームページ→ http://www.nan-paso.jp/
9、なんぱそでパソコンの悩みが解決したらお礼投稿していただけると幸いです。
感謝の声一覧→ http://www.nan-paso.jp/thank.php
★質問フォーム★はこちらです→ http://www.nan-paso.jp/d-q_r.html
----------------------------------------------------------------------
■教えて掲示板 m(_ _)m ■--------------------------------------------■
あなたの回答が人を助けます!
Excel関連 質問No,8436
●数字と文字で計算(新潟県 165mkunさんより)
Windows7
下記の様にセル内に数字と文字でできた表があります。行の右側に合計(1行
目なら32個、2行目なら50個)と自動計算して表示したいのですがどうや
れば出来ますか?
1個 10個 21個
5個 12個 33個
・・・・
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8436.html
インターネット関連 質問No,8437
●トラフィックとアクセス数(栃木県 syappyさんより)
Windows10
トラフィックとアクセス数の違いを教えて下さい。それとも同じものなのでし
ょうか?
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8437.html
Excel関連 質問No,8438
●数字に括弧を付ける(福井県 aoiさんより)
Windows7
数字に括弧を付ける方法を教えて下さい。入力は普通に数値を打ってEnte
rキーを押すと括弧になる方法を教えて下さい。
例
セルに100と入力してEnterキーを押すと(100)と表示されるよう
になる。
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8438.html
パソコン全般 質問No,8439
●画像ファイルの種類(千葉県 akiさんより)
Windows8
画像にはgifやjpegなどがありますが画像ファイルにはどういうものが
あるでしょうか?それぞれ特徴や長所、短所も教えて下さい。
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8439.html
パソコン全般 質問No,8440
●環境依存文字とは(長崎県 zeroOKさんより)
Windows10
環境依存文字とはどういったものでしょうか?教えて下さい。
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8440.html
Excel関連 質問No,8441
●アクティブセルの位置(岐阜県 kinkaさんより)
Windows7
アクティブセルの位置を取得する方法はありますか?例えばB4のセルをアク
ティブにしたらA1に「アクティブセルはB4です」と表示したいのです。
↓↓この質問へのあなたの見解をお待ちしております↓↓
http://www.nan-paso.jp/qa-8441.html
貴方の見解をお待ちしておりますm(_ _)m
パソコン全般の質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=1&a=1
インターネットの質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=2&a=1
エクセルの質問一覧
http://www.nan-paso.jp/s.php?c=3&a=1
愛知nave:皆さんのご回答ご見解お待ちしております。
(月に1回感謝をこめて回答者の中から抽選で図書カードを進呈します)
----------------------------------------------------------------------
皆さんの声お待ちしてます。
→ http://www.nan-paso.jp/d-request_r.html
■------------------------------------------------------------------■
●今日のパソコン用語(毎日更新!)
OLE POS
1995年7月に発足したOLEPOS技術協議会の仕様に基づいたPOSシステム。 ...
http://www.nan-paso.com/w-4640.html
トランシーバー
LANなどで送受信するデータ信号と、ケーブルを流れる信号を変換する電子...
http://www.nan-paso.com/w-4639.html
PCA会計
ピー・シー・エー株式会社が販売する中小企業向け財務会計ソフト。 ...
http://www.nan-paso.com/w-4638.html
プレスキャン
スキャナーで原稿を読み取る時に、一旦解像度を低くして読み取ること。...
http://www.nan-paso.com/w-4637.html
Wiki
Webブラウザーを使ってWebページの編集(ハイパーテキスト文書の書き換...
http://www.nan-paso.com/w-4636.html
●パソコン用語辞典でWebサーフィン!(愛知nave)
知りたい用語ページを開いて、まず説明を読みます。
次に説明文内の単語がリンクになっているのでまた知りたい用語のページへ・・・。
サーフィンの様に用語辞典内を飛び回っている内にパソコン知識がつきます。
何でもパソコン用語辞典 http://www.nan-paso.com/
何でもパソコン用語辞典 Androidアプリ版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobreve.nanpasowordapp
■------------------------------------------------------------------■
【なんぱそFacebook】
なんぱそのFacebookページです。
ツィッターと連携させて定期的にQ&Aを掲載しています。
気に入ったQ&Aありましたら「いいね」お願いします。
https://www.facebook.com/nanpaso
【なんぱそツィッター】
なんぱそのQ&Aをbotで定期的にツィート紹介しています。
見るだけでパソコン&スマホ知識がつきます。
フォローしていただいた方には100%フォロー返しします。
よろしかったらフォロー&リツィートして
なんぱそを多くの方に伝えて下さい。お願いしますm(_ _)m
https://twitter.com/nanpaso_jp
Facebookとツィッターで「こういったコンテンツあったらいいよ」って
提案ありましたらお願いします。
皆さんの声お待ちしてます。
→ http://www.nan-paso.jp/d-request_r.html
----------------------------------------------------------------------
【スマホでなんぱそ】
なんぱそデーターベースをスマートフォンで使えるようになりました。
・スマートフォンでなんぱそQ&Aが見えます。
→スマホで見ながらパソコントラブルを解消できます。
→空いた時間にどこででもなんぱそQ&Aが見えます。
・スマートフォンでなんぱそへの質問ができます。
・過去1時間の検索ワードも配信中!
左記なんぱそのURLをスマホで開いて下さい→ http://www.nan-paso.jp
----------------------------------------------------------------------
【アンドロイダー公認デベロッパー】
なんぱそはアンドロイダー公認デベロッパーに認定されています。
アンドロイダー認定証
https://androider.jp/developer/e80080248368b88f09c90ad854ec0c20/
----------------------------------------------------------------------
愛知nave:福引くじアプリを作って見ました。
自分で当り数などを設定できる町内会のイベントや友達との順番決めなどで
使えるオリジナル福引くじ作成アプリです。
Androidユーザーの方、スマホとタブレットで使えるので
よろしかったらお試し下さい(無料です)
福引くじメーカー/オリジナル福引くじを作ろう!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobreve.traialsetapp
----------------------------------------------------------------------
【パソコン用語 in なんぱそQ&A】
なんぱそQ&A内のパソコン用語はインターネットの辞書「なんぱそ用語辞典」に
リンクしています。
分からないパソコン用語はクリックしてなんぱそ用語辞典の説明を読もう!
なんぱそ(スマホ版)はなんぱそ用語辞典(スマホ版)にもリンクしています。
----------------------------------------------------------------------
【なんぱそオススメQ&A】
オススメQ&Aとは5000以上ある「なんぱそQ&A」の幾つかを選んで
ひとつのテーマに沿ってまとめたものです。
・誰でも作成して投稿することができます。
・投稿されたものが承認された場合「なんぱそ」のページで皆さんに紹介されます。
オススメQ&A説明ページ
http://www.nan-paso.jp/d-osusume.html
オススメ投稿ページ
http://www.nan-paso.jp/recommend_r1.php
オススメQ&A一覧ページ
http://www.nan-paso.jp/recommend_s.php
----------------------------------------------------------------------
【なんぱそを紹介しよう!】
なんぱそを友達に紹介しよう!→ http://www.nan-paso.jp/d-produce.html
なんぱそブログで紹介する → http://www.nan-paso.jp/d-introduce.html
なんぱそをツィッターでつぶやく→ http://www.nan-paso.jp/d-twitter.html
----------------------------------------------------------------------
【バックナンバー】バックナンバー公開しています
パソコンについてQ&A http://www.nan-paso.jp/s.php?c=1
インターネットについて http://www.nan-paso.jp/s.php?c=2
ExcelについてQ&A http://www.nan-paso.jp/s.php?c=3
Q&A1週間ランキング http://www.nan-paso.jp/frequency.php
----------------------------------------------------------------------
【配信】このマガジンは下記の配信システム&独自にて配信しています。
「まぐまぐ」「Melma」
----------------------------------------------------------------------
【解除】マガジンの解除は下記のページにてお願いします。
何ぱそ解除ページ
独自配信→ http://www.nan-paso.jp/d-ms.html
まぐまぐ、Melma
→ http://www.nan-paso.com/110_kaijyo.htm
----------------------------------------------------------------------
記載されております内容に誤りがあったために生じた損害等について
当方は一切責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承ください。
■------------------------------------------------------------------■
【なんぱそドットコム】なんでも・楽しく・無料で・パソコンの知識をつけよう!
「何でもパソコン110番」 「知って得する!パソコン知識」
「知って得する!基本塾シリーズ(インターネット、Excel、Windows)」
http://www.nan-paso.com
------------------------------------------------------------
総括運営:愛知nave webmaster@nan-paso.com
■------------------------------------------------------------------■
このメルマガに掲載された記事を許可なく転載又は引用することを禁じます
■---------------- Copyright(C) 2000-2017 nan-paso.com -----------■
───────────────────────────────────
■今回の記事はいかがでしたか?
下記ページより、あなたが記事の評価を行う事ができます!
http://melma.com/score_F0l0vPmhb0cBdV1cv0T5GpdZb1681183/
□このメルマガのバックナンバーやメルマガ解除はこちら
http://melma.com/backnumber_13135/
□その他のメルマガ解除や登録メルマガの検索はこちら
http://melma.com/contents/taikai/
───────────────────────────────────
0 件のコメント:
コメントを投稿